×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(アクアファニチャーHot Waterスタイル)
選択しています。
写メで撮ったこのままのセットで、
カウンターサイズは1200㎜の
大きいタイプに変更しています。
悩むのが鏡で、
写真の通り細長(1180㎜×350㎜×103㎜)なので、
妻の高さに合わせると、私は屈まないといけない。
私の高さに合わせると、妻は届かない。
見た目はカッコいいのですが、
鏡は・・・変える必要がありそうです。
妻は、『家具屋で良いのが2万円であった!』
と言っているのですが、
そのことを昨日の打ち合わせで話すると、
『松下電工の設備とか、これ全部でこれだけにしてくれ!
って、お願いしてるので、
今の鏡を取り除いても、建物の総額は変わりませんよ?
だから、同じぐらいのものであれば、
松下電工で選んだほうがお得やと思います。
どうしても良いのが無ければ、仕方ないですけど・・・』
まぁ、それもそうですね。
それが一括見積もりの利点ですからね。
で・・・
選んでみると、
ラシスの木製3面鏡900㎜(XGLM090MM)
が良いかなと思われる。
って、定価で5万円弱アップしてるやん ΣΣ┏(|||`□´|||;;)┓
ヘリテッジさん・・・
松下電工さん・・・
だめ?(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
↓↓ ランキングにご協力ください ↓↓
☆ ぽちっとクリックで1票を ☆
PR
今日、ヘリテッジさんと打ち合わせをしました。
重要な話のため、
うちの実家に、子供を見ててくれないかと依頼。
話の内容は、
『3階(屋根裏部屋)を無くす』
『前、図面頂いた時から、
気にはなっていたんですが・・・』
と、話を切り出した。
3階への階段登りっぱなが、1200㎜しかないこと。
子供部屋のクローゼットの使い勝手が悪いこと。
3階、3階バルコニー(屋上)は魅力的だが、
このままでは死んでしまう3階なので、
3階は諦めようと思う・・・
と、伝えた。
3階はあくまで屋根裏部屋。
階段も、今の位置から変えるのは難しい。
そう思い、話を進めていた。
しかし、
元々、3階の熱意が強く、
ヘリテッジさんも、
その気持ちはよく分かっていてくれていた。
『確かに3階無くすと、100万円とはいきませんけど、
値段が下がるのは間違いないです。
だけど、ほんとに2階のままで話進めて良いですか?
結構、形としてはかっこ良く仕上がったと思いますが・・・
それとも、高さと、収納が解決できたら・・・って感じですか?』
そこから、収納の確保・階段位置の変更作業が始まった。
意外にも、ぱっぱっと変更が進み、
案外早く問題は解決された。
しかも、2階にあった書斎が、3畳→4畳へサイズアップ!
クローゼットも910×2530へ。
階段もC型から、L型の登りになり、
高さ+上りやすさも改善!
しかし、クローゼットが大きくなった分、
扉も増えることに・・・
『けど・・・高くなる方向ですね・・・(; ̄ー ̄A 』
と言うと、ヘリテッジさんは、
『良いよ良いよv
何とかやるで気にせんと、良い家作りましょや!』
頼もしい!!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
けど、ほんまにすみません!ヘリテッジさん!
色々やってくれるし、
頼りになるし・・・
ヘリテッジさんにお願いして良かったと、
心から思う日でした。
感謝です!
重要な話のため、
うちの実家に、子供を見ててくれないかと依頼。
話の内容は、
『3階(屋根裏部屋)を無くす』
『前、図面頂いた時から、
気にはなっていたんですが・・・』
と、話を切り出した。
3階への階段登りっぱなが、1200㎜しかないこと。
子供部屋のクローゼットの使い勝手が悪いこと。
3階、3階バルコニー(屋上)は魅力的だが、
このままでは死んでしまう3階なので、
3階は諦めようと思う・・・
と、伝えた。
3階はあくまで屋根裏部屋。
階段も、今の位置から変えるのは難しい。
そう思い、話を進めていた。
しかし、
元々、3階の熱意が強く、
ヘリテッジさんも、
その気持ちはよく分かっていてくれていた。
『確かに3階無くすと、100万円とはいきませんけど、
値段が下がるのは間違いないです。
だけど、ほんとに2階のままで話進めて良いですか?
結構、形としてはかっこ良く仕上がったと思いますが・・・
それとも、高さと、収納が解決できたら・・・って感じですか?』
そこから、収納の確保・階段位置の変更作業が始まった。
意外にも、ぱっぱっと変更が進み、
案外早く問題は解決された。
しかも、2階にあった書斎が、3畳→4畳へサイズアップ!
クローゼットも910×2530へ。
階段もC型から、L型の登りになり、
高さ+上りやすさも改善!
しかし、クローゼットが大きくなった分、
扉も増えることに・・・
『けど・・・高くなる方向ですね・・・(; ̄ー ̄A 』
と言うと、ヘリテッジさんは、
『良いよ良いよv
何とかやるで気にせんと、良い家作りましょや!』
頼もしい!!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
けど、ほんまにすみません!ヘリテッジさん!
色々やってくれるし、
頼りになるし・・・
ヘリテッジさんにお願いして良かったと、
心から思う日でした。
感謝です!
間取りに関しては、
嫁の意見が基本となる。
なぜなら嫁のほうが、
その辺の能力が長けているからだ。
なので、私は構造担当。
嫁曰く、
『チビたちのクローゼット使い勝手悪いよね?
3階の階段無かったら、
布団入れたり押入れも作れるよね?』
現状のクローゼット : 1,700×1,250
階段ない場合 : 2,530×800
どちらも約1.5坪だけど、全く別物と嫁は言う。
『現状だと、一見ウォークインみたいに広く見えるけど、
人の入るスペースとかを考えると、
棚は一箇所しか作れないよね?
階段無い場合になると、
横長のクローゼットのほうが人のスペースの無駄無いし、
押入れみたいな棚も作れるから、無駄なく使えるよね?』
ごもっともでございます。
ウォークインみたいでカッコいいと思っていたのですが・・・
今更ですが・・・
再度、図面の作成、構造計算が必要になりそうです。
嫁の意見が基本となる。
なぜなら嫁のほうが、
その辺の能力が長けているからだ。
なので、私は構造担当。
嫁曰く、
『チビたちのクローゼット使い勝手悪いよね?
3階の階段無かったら、
布団入れたり押入れも作れるよね?』
現状のクローゼット : 1,700×1,250
階段ない場合 : 2,530×800
どちらも約1.5坪だけど、全く別物と嫁は言う。
『現状だと、一見ウォークインみたいに広く見えるけど、
人の入るスペースとかを考えると、
棚は一箇所しか作れないよね?
階段無い場合になると、
横長のクローゼットのほうが人のスペースの無駄無いし、
押入れみたいな棚も作れるから、無駄なく使えるよね?』
ごもっともでございます。
ウォークインみたいでカッコいいと思っていたのですが・・・
今更ですが・・・
再度、図面の作成、構造計算が必要になりそうです。
図面が完成してから、
一つ気になる点がありました。
3階の天井高さ。
片屋根の屋根裏を利用しているため、
階段登りっぱなは、1,200㎜しかない。
嫁曰く、
『3階に魅力が感じられんくなった・・・』
階段があるため、
当然、2階の面積は圧縮されている。
3階が無ければ、2階の間取りとしてはゆとりが出る。
更に、廊下が少し減るので、無駄が減る。
予算としても、100万円とはいかないにしろ、
50万円程度は安くはなるだろう。
全ての発端は、
今ある家具をどこに置くのか?
リヤルプロをどこに置くのか?
ってとこだ。
早速、色々と検討してみた。
ベットサイズ・・・
机のサイズ・・・
3階を作ったら、どんなサイズ?
社宅の部屋に、ビニールヒモを引っ張ってみたり・・・
クローゼットは?
この部屋は?
・・・( ̄  ̄;) うーん
調べてわかったのは、
・意外に大きい3階の部屋。
・3階を無くすと、意外に大きい書斎。
・意外に小さかった、うちのベット。
・寝室ドアの開き方向と、
位置を変える必要があることに気付いた。
・3階があっても無くても、
子供部屋のクローゼットが大きいこと。
・嫁が欲しがっている、
ジョーバ
の置き場が無いこと。
(3階の予定だったけど、まぁ・・・寝室だな)。
さぁ・・・どうするべか。
工事開始時期が、少し遅れそうです。
一つ気になる点がありました。
3階の天井高さ。
片屋根の屋根裏を利用しているため、
階段登りっぱなは、1,200㎜しかない。
嫁曰く、
『3階に魅力が感じられんくなった・・・』
階段があるため、
当然、2階の面積は圧縮されている。
3階が無ければ、2階の間取りとしてはゆとりが出る。
更に、廊下が少し減るので、無駄が減る。
予算としても、100万円とはいかないにしろ、
50万円程度は安くはなるだろう。
全ての発端は、
今ある家具をどこに置くのか?
リヤルプロをどこに置くのか?
ってとこだ。
早速、色々と検討してみた。
ベットサイズ・・・
机のサイズ・・・
3階を作ったら、どんなサイズ?
社宅の部屋に、ビニールヒモを引っ張ってみたり・・・
クローゼットは?
この部屋は?
・・・( ̄  ̄;) うーん
調べてわかったのは、
・意外に大きい3階の部屋。
・3階を無くすと、意外に大きい書斎。
・意外に小さかった、うちのベット。
・寝室ドアの開き方向と、
位置を変える必要があることに気付いた。
・3階があっても無くても、
子供部屋のクローゼットが大きいこと。
・嫁が欲しがっている、
ジョーバ
(3階の予定だったけど、まぁ・・・寝室だな)。
さぁ・・・どうするべか。
工事開始時期が、少し遅れそうです。
プロフィール
HN:
かそん家
性別:
男性
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
関連サイト
カテゴリー
最新コメント
[01/25 馬渕]
[07/03 あにじゃん]
[05/07 ちはや]
[07/18 APSS設計事務所 菊池]
[05/28 みぃ]