×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨年撒いた西洋芝『カナダグリーン』
順調に生育していたのですが、
梅雨の長雨・・・
夏の酷暑・・・
見事に全滅しました。。。
完全に枯れました。
高麗芝に変更すべきか・・・
いろいろ考えた末、
年中緑の芝は諦めることにしました。
とは言っても、高麗芝に変更するのも悔しい。
もっとやわらかく、
密度のある芝がほしい。
そこで、
以前から気になっていたサイトで種の選定。
『タキイ シードnet』
ここで研究して選ばれた品種は・・・
■ムーンライトSLT(ケンタッキーブルーグラス改良品種)
・寒地型芝草
・耐暑性、耐陰性 改良品種タイプ
※写真:マジックの落書きは気にしないで下さい。
■リビエラコート(バミューダグラス)
・暖地型芝草
・耐寒性改良品種
・非常にキメが細かい
※写真:紫のコーティングが施してありました。
■ティフ・ブレア(センチピードグラス)
種の写真を撮り忘れましたが
種は小さい粒状の種でした。
・暖地型芝草
・アレロパシー効果有り
(他感作用といわれ、植物や微生物が放出する化学物質によって、
他の植物が何らかの作用を受ける現象をいう。)
・法面用に用いられ、ほとんど手入れを必要としない。
【7月31日】 - 種まき
早いと思いながらも、
待ちきれず種まきをしてしまいました。
正直に頑張ってほしい品種は
リビエラなので、
この品種は、一番過酷そうな
地面のとこに撒いてしまいました。
状撒きで行っています。
【8月 1日】 - 種まき
問題発生!!
昨日撒いたティフ・ブレアの種を、せっせとアリさんが運んでいます。
ご丁寧に地面に穴を開けて運んでいます。(写真をクリックして拡大)
アリの巣コロリを投入!
アリさんは目標を変更して、薬剤を運んでいます!
どれだけ種をとられたかなぁ。。。
巣の中で発芽したら・・・アリさん大変やで(笑)
気を取り直して残りの種を撒きます。
中が、ムーンライトSLTと
リビエラの混播。
手前が、リビエラ。
さてさて、我が家の庭に適する芝草はどれだ!!
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
かそん家
性別:
男性
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
関連サイト
カテゴリー
最新コメント
[01/25 馬渕]
[07/03 あにじゃん]
[05/07 ちはや]
[07/18 APSS設計事務所 菊池]
[05/28 みぃ]