×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨年10月に行った、
自分でできる庭土壌改良工事について
いまさらブログに書いてみる。
うちの土地は水はけがよくない。
台風や、長雨の日には
庭は池化している状態になる。
せっかく元気に育っていた西洋芝も
枯れてしまう残念な結果になってしまった。
しかし、私はなんとしても庭には
1年中緑の西洋芝を生やしておきたい。
庭には誰がなんと言おうとも 『芝』 なのだ。
基本、排水さえなんとかなれば大丈夫だと思われる。
いろいろと考えたが
とりあえずパイプを埋めて
排水させてしまおう!
ということになり、
・ 三爪鍬
・ フルイ(石、粘土、古い芝の除去用)
・ 石灰
・ 腐葉土 10袋
・ 砂 6袋
・ 砂利
・ 安くで大量に入っている コメリオリジナル芝生の土 6袋
・ 暗渠埋設管(コルゲート管)
・ 上記に巻きつけるフィルターみたいなマット
・ コンクリートドリル
・ 塩ビ管 (コンクリートブロックから排水する管)
・ インスタントセメント
・ アメリカンレーキ
・ 西洋芝の種(カナダグリーン) 2袋
・ どーでも良いベニア板(土を平らにする用)
これだけを購入。
いざ工事!!


コンクリートドリルでブロックに穴を開け
塩ビ管を挿入。
周囲をインスタントセメントで固めました。
※コンクリートドリルを使用する時は、保護メガネを掛ける事!


コルゲート管にフィルターを巻きつけます。
結構めんどっちい。
※コルゲート管には、排水用の穴が開いてます。
☆ここからは、手がドロドロ&疲れて写真がありません。
次に、コルゲート管を埋設し塩ビ管に接続。
コルゲート管の周りに砂利を敷き詰め、
さらに砂を敷き詰めました。
これで排水工事は完了です。
ここからが、地道な作業でした・・・
土掘る→フルイで石と塊を除去。
土掘る→フルイで石と塊を除去。
土掘る→フルイで石と塊を除去。・・・・・・・
耕した後、腐葉土と石灰を混ぜて土壌改良。
そしてレーキで平らに。


ここまでの間に、
かなりの土、石を山へ捨ててきました。
※許可は得ています。不法投棄はだめです。
今回は失敗は許されません。
なぜならば、
失敗すれば『砂利に変更』
と妻に言われているから。
そこで今回は、
嫁がネットで見つけてきた、
『カナダグリーン』を購入。
かなりタフ仕様の種のようです。
ふかふかの土に種を撒き、
その上にコメリオリジナル芝生の土を
やさしく振りまいていく。
時間は18時・・・
自宅の庭で、ランタンに日を灯し、
ちょっとキャンプのような状態での種まきでした。
延べ、10日間の地道な作業。
長かったぁ~。
自分でできる庭土壌改良工事について
いまさらブログに書いてみる。
うちの土地は水はけがよくない。
台風や、長雨の日には
庭は池化している状態になる。
せっかく元気に育っていた西洋芝も
枯れてしまう残念な結果になってしまった。
しかし、私はなんとしても庭には
1年中緑の西洋芝を生やしておきたい。
庭には誰がなんと言おうとも 『芝』 なのだ。
基本、排水さえなんとかなれば大丈夫だと思われる。
いろいろと考えたが
とりあえずパイプを埋めて
排水させてしまおう!
ということになり、
・ 三爪鍬
・ フルイ(石、粘土、古い芝の除去用)
・ 石灰
・ 腐葉土 10袋
・ 砂 6袋
・ 砂利
・ 安くで大量に入っている コメリオリジナル芝生の土 6袋
・ 暗渠埋設管(コルゲート管)
・ 上記に巻きつけるフィルターみたいなマット
・ コンクリートドリル
・ 塩ビ管 (コンクリートブロックから排水する管)
・ インスタントセメント
・ アメリカンレーキ
・ 西洋芝の種(カナダグリーン) 2袋
・ どーでも良いベニア板(土を平らにする用)
これだけを購入。
いざ工事!!
コンクリートドリルでブロックに穴を開け
塩ビ管を挿入。
周囲をインスタントセメントで固めました。
※コンクリートドリルを使用する時は、保護メガネを掛ける事!
コルゲート管にフィルターを巻きつけます。
結構めんどっちい。
※コルゲート管には、排水用の穴が開いてます。
☆ここからは、手がドロドロ&疲れて写真がありません。
次に、コルゲート管を埋設し塩ビ管に接続。
コルゲート管の周りに砂利を敷き詰め、
さらに砂を敷き詰めました。
これで排水工事は完了です。
ここからが、地道な作業でした・・・
土掘る→フルイで石と塊を除去。
土掘る→フルイで石と塊を除去。
土掘る→フルイで石と塊を除去。・・・・・・・
耕した後、腐葉土と石灰を混ぜて土壌改良。
そしてレーキで平らに。
ここまでの間に、
かなりの土、石を山へ捨ててきました。
※許可は得ています。不法投棄はだめです。
なぜならば、
失敗すれば『砂利に変更』
と妻に言われているから。
そこで今回は、
嫁がネットで見つけてきた、
『カナダグリーン』を購入。
かなりタフ仕様の種のようです。
ふかふかの土に種を撒き、
その上にコメリオリジナル芝生の土を
やさしく振りまいていく。
時間は18時・・・
自宅の庭で、ランタンに日を灯し、
ちょっとキャンプのような状態での種まきでした。
延べ、10日間の地道な作業。
長かったぁ~。
PR
この記事にコメントする
» お願いします
はじめまして。かそん家様
「しあわせデザイン研究所」と言うブログを書いている馬渕と申します。
このたび、東京のNPOと一緒に、「施主ブロガー」アンケートを実施することになりました。
是非、協力いただけないでしょうか?もれなく、500円分のアマゾンギフトをプレゼントします。
下記がそのサイトの紹介文です。
http://livenet2.blog77.fc2.com/blog-entry-1180.html
また、このアンケートをご自身のブログで紹介いただいたり、バナーを貼ることで、
アンケート回答者を増やすことに協力いただきますと、最大5000円の謝礼を差し上げます。
(詳細は、上記記事よりご確認ください)
このお願いは、各種人気ブログランキングの上位の方に、お1人ずつ個別にしております。
何百人と言う方にお願いしているため、私の記憶不十分で、重複してのお願いとなりましたら、
ご容赦ください。
よろしくお願いいたします。
「しあわせデザイン研究所」と言うブログを書いている馬渕と申します。
このたび、東京のNPOと一緒に、「施主ブロガー」アンケートを実施することになりました。
是非、協力いただけないでしょうか?もれなく、500円分のアマゾンギフトをプレゼントします。
下記がそのサイトの紹介文です。
http://livenet2.blog77.fc2.com/blog-entry-1180.html
また、このアンケートをご自身のブログで紹介いただいたり、バナーを貼ることで、
アンケート回答者を増やすことに協力いただきますと、最大5000円の謝礼を差し上げます。
(詳細は、上記記事よりご確認ください)
このお願いは、各種人気ブログランキングの上位の方に、お1人ずつ個別にしております。
何百人と言う方にお願いしているため、私の記憶不十分で、重複してのお願いとなりましたら、
ご容赦ください。
よろしくお願いいたします。
プロフィール
HN:
かそん家
性別:
男性
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
関連サイト
カテゴリー
最新コメント
[01/25 馬渕]
[07/03 あにじゃん]
[05/07 ちはや]
[07/18 APSS設計事務所 菊池]
[05/28 みぃ]