×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ついつい、
休みなので現場に行ってしまいました。
手には、
メジャー・ノギス・カメラ・メモ・図面・電卓
を携えて。
最近、現場へ行くときのセットになりつつあります。
今日は作業の方がいないので、
気にせず確認してみます。
現場では、
給排水の塩ビ管や、サヤ管が
設置されていました。
120㎜の立ち上がり幅なので、
かぶり厚が心配でしたが、
正直、『職人技』だと思いました。
よくまぁ、
きっちり40㎜のかぶり厚を
確保したもんだよ。
地面に面する下面のかぶり厚も
60㎜以上確保されていました。
保持ブロックも
1m以内間隔だったので
鉄筋のたわみも大丈夫です。
細かいけど気になったのは、
針金が外へ
ちょろっと出ていること。
コンクリ打設する前に、
内側へ曲げといてねって
連絡しときました。
休みなのにごめんなさい。
鉄筋が仕上がったので、
少しは1階のイメージが出てきました。
ここがキッチンで・・・
お風呂で・・・
洗面で・・・
あっ、これは間違いなくトイレ!
とか、想像を膨らませてみました。
さてさて、仕事へ行くかの!
休みなので現場に行ってしまいました。
手には、
メジャー・ノギス・カメラ・メモ・図面・電卓
を携えて。
最近、現場へ行くときのセットになりつつあります。
気にせず確認してみます。
現場では、
給排水の塩ビ管や、サヤ管が
設置されていました。
かぶり厚が心配でしたが、
正直、『職人技』だと思いました。
よくまぁ、
きっちり40㎜のかぶり厚を
確保したもんだよ。
60㎜以上確保されていました。
保持ブロックも
1m以内間隔だったので
鉄筋のたわみも大丈夫です。
針金が外へ
ちょろっと出ていること。
コンクリ打設する前に、
内側へ曲げといてねって
連絡しときました。
休みなのにごめんなさい。
鉄筋が仕上がったので、
少しは1階のイメージが出てきました。
ここがキッチンで・・・
お風呂で・・・
洗面で・・・
あっ、これは間違いなくトイレ!
とか、想像を膨らませてみました。
さてさて、仕事へ行くかの!
↓↓ ランキングにご協力ください ↓↓
☆ ぽちっとクリックで1票を ☆
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
かそん家
性別:
男性
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
関連サイト
カテゴリー
最新コメント
[01/25 馬渕]
[07/03 あにじゃん]
[05/07 ちはや]
[07/18 APSS設計事務所 菊池]
[05/28 みぃ]