×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
忙しくて、全く更新していませんでしたが・・・
工事は順調に、基礎完成となりました。
じゃじゃ~ん!!
実際に中に入って、
大きさを体感しましたが、
リビングはやっぱりでかい!
基礎の状態で、
大きく感じるということは、
完成したら・・・
テレビが小さく感じるかも(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
アンカーボルトです。
写真でわかるか不安ですが、
めちゃごついです!
先日、15日(土)には松下電工ショールームで、
設備、建具等の最終確認をしてきました。
サッシ・ガラスの再検討も行ったので、
また、その苦悩をお伝えしたいと思います。
樹脂サッシ・LOW-Eガラス・・・悩みました。
さてさて!仕事行かなきゃ!
工事は順調に、基礎完成となりました。
実際に中に入って、
大きさを体感しましたが、
リビングはやっぱりでかい!
基礎の状態で、
大きく感じるということは、
完成したら・・・
テレビが小さく感じるかも(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
写真でわかるか不安ですが、
めちゃごついです!
先日、15日(土)には松下電工ショールームで、
設備、建具等の最終確認をしてきました。
サッシ・ガラスの再検討も行ったので、
また、その苦悩をお伝えしたいと思います。
樹脂サッシ・LOW-Eガラス・・・悩みました。
さてさて!仕事行かなきゃ!
↓↓ ランキングにご協力ください ↓↓
☆ ぽちっとクリックで1票を ☆
PR
仕事でなかなか現場に行けないので、
欲求不満なかそん家です。
先日4日(火)に、
現場監督さんから連絡がありました。
『コンクリート強度が13kNでましたので、
立ち上がりの型枠をやります!』
と連絡がありました。
ただ・・・
立ち上がりの幅120㎜だと、
がぶり厚が確保できないらしく、
160㎜に変更します!
との事。
もちろん差額は発生しませんと言うことですが、
なんか申し訳ないです。
120㎜から160㎜って、40㎜も増えてます!
内側の立ち上がりだけなのですが、
結構な量だと思います。。。
通常でも鉄筋の多いテクノストラクチャーで、
うちの場合は、更に鉄筋が太く多い。
その影響で、かぶり厚の確保が難しくなったようです。
結果・・・うちとしては、
更に強固な基礎の完成となりそうです。
現場監督さんが、
しっかり見ていてくれるので、
見に行かなくても安心して作業が任せられます。
頼りになる現場監督さんです。
けど・・・単純に現場を見に行きたい!
見て見たい!
Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!
欲求不満なかそん家です。
先日4日(火)に、
現場監督さんから連絡がありました。
『コンクリート強度が13kNでましたので、
立ち上がりの型枠をやります!』
と連絡がありました。
ただ・・・
立ち上がりの幅120㎜だと、
がぶり厚が確保できないらしく、
160㎜に変更します!
との事。
もちろん差額は発生しませんと言うことですが、
なんか申し訳ないです。
120㎜から160㎜って、40㎜も増えてます!
内側の立ち上がりだけなのですが、
結構な量だと思います。。。
通常でも鉄筋の多いテクノストラクチャーで、
うちの場合は、更に鉄筋が太く多い。
その影響で、かぶり厚の確保が難しくなったようです。
結果・・・うちとしては、
更に強固な基礎の完成となりそうです。
現場監督さんが、
しっかり見ていてくれるので、
見に行かなくても安心して作業が任せられます。
頼りになる現場監督さんです。
けど・・・単純に現場を見に行きたい!
見て見たい!
Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!
15:00 現場に来ました。
仕上げ作業中でした。
予想外の姿勢で、
作業をされていました。
鉄筋の上に板を置いて・・・
腰痛めそう (@Д@;
めちゃめちゃきれいです!
棟梁に、
『こんなにきれいになるんですね!』
って言ったら、
『う~ん・・・腕ですねv』 って(笑)
なかなか気さくな方です。
垂木を走らせて、
養生の準備です。
『垂木落としたら殴られるかな?』
って、棟梁が言うので、
『そこに、私がやりましたって、
名前書いといたら良いですよ』
って、言っておきました(笑)
ブルーシートを張って、
養生完了です!
棟梁曰く
『完璧な養生や!』
棟梁、最高です!(笑)
天候に恵まれ、
問題なくベースコンクリート打設が完了しました。
関係者の皆さん、お疲れ様でした!
現場監督さん・・・
風邪気味でしたので、お大事に!
基礎の立上げは、
12月4日 型枠作業
12月5日 コンクリート打設
になると思います。
仕事で見れない・・・ 残念!…llllll(-_-;)llllll
仕上げ作業中でした。
作業をされていました。
鉄筋の上に板を置いて・・・
腰痛めそう (@Д@;
棟梁に、
『こんなにきれいになるんですね!』
って言ったら、
『う~ん・・・腕ですねv』 って(笑)
なかなか気さくな方です。
養生の準備です。
『垂木落としたら殴られるかな?』
って、棟梁が言うので、
『そこに、私がやりましたって、
名前書いといたら良いですよ』
って、言っておきました(笑)
養生完了です!
棟梁曰く
『完璧な養生や!』
棟梁、最高です!(笑)
天候に恵まれ、
問題なくベースコンクリート打設が完了しました。
関係者の皆さん、お疲れ様でした!
現場監督さん・・・
風邪気味でしたので、お大事に!
基礎の立上げは、
12月4日 型枠作業
12月5日 コンクリート打設
になると思います。
仕事で見れない・・・ 残念!…llllll(-_-;)llllll
プロフィール
HN:
かそん家
性別:
男性
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
関連サイト
カテゴリー
最新コメント
[01/25 馬渕]
[07/03 あにじゃん]
[05/07 ちはや]
[07/18 APSS設計事務所 菊池]
[05/28 みぃ]