×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
19日(土)に、現場打ち合わせに行ってきました。
主に電気配線の打ち合わせです。
エアコン用のスリーブも施工してもらうことにしました。
後から、
量販店の電気屋さんが外壁に穴を開けたりするのは、
かなりリスクが高いと感じたためです。
防水・断熱欠損になりかねない。
更には、外壁の強度低下・躯体強度低下になりかねない。

かそん家は、サイディング縦張りなので、
胴縁が横に走っています。(右下写真)
通気はどうなるのかなぁ???
確認してみます。


中に入ると、
既に1階床合板が張られていました。
どんどん進んでいきます。
嬉しいんだけど、
なかなか見にこれないのが悲しい・・・壁 |дT)o エーン

更に、断熱材(ロックウール)も一部入りはじめていました。
壁面は55㎜、屋根面は75㎜の仕様です。
天井から下まで、断熱欠損無く施工されていました。
この見えなくなる部分が、要チェックですね。


1階床面は、
ポリスチレンフォームで断熱してあるそうです。(左下写真)
見れなかった・・・と思っていたら、
現場監督 『写真撮っておきましたので、また確認して下さい。』
ありがとぉ~(^人^)
後日ブログに使います(-ω☆)
電気配線は、既に始まっていました。(右下写真)
LAN配線は、
外部から弱電盤までを空配管(光ファイバー引き込み用)。
各部屋は、空配管無しの実線配線でお願いしました。


基礎にこんなものが貼ってありました。(下写真)
防蟻処理済みのようです。

足場を登らせてもらいました。
おそらく、完成後は見ることのない屋根です。[壁]‥) チラッ

明日、かそん家は仕事が休みなので、
またまた現場へ行ってみようと思いますv
主に電気配線の打ち合わせです。
エアコン用のスリーブも施工してもらうことにしました。
後から、
量販店の電気屋さんが外壁に穴を開けたりするのは、
かなりリスクが高いと感じたためです。
防水・断熱欠損になりかねない。
更には、外壁の強度低下・躯体強度低下になりかねない。
かそん家は、サイディング縦張りなので、
胴縁が横に走っています。(右下写真)
通気はどうなるのかなぁ???
確認してみます。
中に入ると、
既に1階床合板が張られていました。
どんどん進んでいきます。
嬉しいんだけど、
なかなか見にこれないのが悲しい・・・壁 |дT)o エーン
更に、断熱材(ロックウール)も一部入りはじめていました。
壁面は55㎜、屋根面は75㎜の仕様です。
天井から下まで、断熱欠損無く施工されていました。
この見えなくなる部分が、要チェックですね。
1階床面は、
ポリスチレンフォームで断熱してあるそうです。(左下写真)
見れなかった・・・と思っていたら、
現場監督 『写真撮っておきましたので、また確認して下さい。』
ありがとぉ~(^人^)
後日ブログに使います(-ω☆)
電気配線は、既に始まっていました。(右下写真)
LAN配線は、
外部から弱電盤までを空配管(光ファイバー引き込み用)。
各部屋は、空配管無しの実線配線でお願いしました。
基礎にこんなものが貼ってありました。(下写真)
防蟻処理済みのようです。
足場を登らせてもらいました。
おそらく、完成後は見ることのない屋根です。[壁]‥) チラッ
明日、かそん家は仕事が休みなので、
またまた現場へ行ってみようと思いますv
↓↓ ランキングにご協力ください ↓↓
☆ ぽちっとクリックで1票を ☆
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
かそん家
性別:
男性
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
関連サイト
カテゴリー
最新コメント
[01/25 馬渕]
[07/03 あにじゃん]
[05/07 ちはや]
[07/18 APSS設計事務所 菊池]
[05/28 みぃ]