×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
仕事が異様に忙しく、
なかなか現場を見に行けません( ┰_┰)
12日(土)に現場を見てきました。
とりあえず、全体の写真から。
白いのは防水シートだと思います。

いつの間にか、サッシが入っていました。
1階リビング部分です。
こだわりの、でかいリビングです。
4枚板のサッシは、折りたたみのフルオープンサッシです。


エコガラスの証 『三ツ星シール』 が貼ってありました。


1階の根太も施工済みでした。
『テクノ束』も均一に施工されていました。

筋交いの写真です。
技能者のかそん家としては、
『きれいに施工するもんだなぁ~』と関心します。
あっぱれ!!

これからの施工で気をつけたいのは、
防水関係・断熱関係ですね。
下はサッシ部分
両面防水テープ(黒色)と、防水シート(白色)の関係。
両面防水テープを施工後、
防水シートを施工しているので問題無しです。
これで、もしもサッシ部分の防水シートが切れても、
両面防水テープがあるため、
躯体内に雨水が浸入するのを防いでくれます。

どんどん家になっていくので、
楽しみ倍増です。
なかなか現場を見に行けません( ┰_┰)
12日(土)に現場を見てきました。
とりあえず、全体の写真から。
白いのは防水シートだと思います。
いつの間にか、サッシが入っていました。
1階リビング部分です。
こだわりの、でかいリビングです。
4枚板のサッシは、折りたたみのフルオープンサッシです。
エコガラスの証 『三ツ星シール』 が貼ってありました。
1階の根太も施工済みでした。
『テクノ束』も均一に施工されていました。
筋交いの写真です。
技能者のかそん家としては、
『きれいに施工するもんだなぁ~』と関心します。
あっぱれ!!
これからの施工で気をつけたいのは、
防水関係・断熱関係ですね。
下はサッシ部分
両面防水テープ(黒色)と、防水シート(白色)の関係。
両面防水テープを施工後、
防水シートを施工しているので問題無しです。
これで、もしもサッシ部分の防水シートが切れても、
両面防水テープがあるため、
躯体内に雨水が浸入するのを防いでくれます。
どんどん家になっていくので、
楽しみ倍増です。
↓↓ ランキングにご協力ください ↓↓
☆ ぽちっとクリックで1票を ☆
PR
この記事にコメントする
» こんばんは!
ご挨拶が遅れまして・・・すみません!
今年もどうぞ宜しくお願いします♪
おうち、どんどん進んでいますね!
フルオープンサッシがいいなぁ~と指をくわえてみています。
前にショールームで見かけて・・・いいなって思ってたんですが、
我が家は大きな引き違いの窓で我慢することにしますw
丁寧に施工されているのを見ると、ホント安心できますね。
今年もどうぞ宜しくお願いします♪
おうち、どんどん進んでいますね!
フルオープンサッシがいいなぁ~と指をくわえてみています。
前にショールームで見かけて・・・いいなって思ってたんですが、
我が家は大きな引き違いの窓で我慢することにしますw
丁寧に施工されているのを見ると、ホント安心できますね。
» Re:こんばんは!
コメントが遅れてすみません!
こちらこそ、よろしくお願いします。
丁寧な施工の上に、丁寧な現場監督。
言うこと無しですv
そして、細かい施主。。。[壁]‥) チラッ
完璧です(笑)
けど、こだわらないところはとても大雑把ですv
こちらこそ、よろしくお願いします。
丁寧な施工の上に、丁寧な現場監督。
言うこと無しですv
そして、細かい施主。。。[壁]‥) チラッ
完璧です(笑)
けど、こだわらないところはとても大雑把ですv
プロフィール
HN:
かそん家
性別:
男性
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
関連サイト
カテゴリー
最新コメント
[01/25 馬渕]
[07/03 あにじゃん]
[05/07 ちはや]
[07/18 APSS設計事務所 菊池]
[05/28 みぃ]