×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2月23日の状況です。
今日は3月3日ですが・・・
階段が完成しました。
まずは、2階へ上がる階段。
吹抜け、リビング内階段です。
この階段が家の中心となり、ぐるりっと周回できます。


下の写真が、
問題となった小屋裏・屋上へ続く階段です。
はしごだと、結局は出しっぱなしになるだろうし、
荷物を上げにくいからと言うことで、
急でもいいからと階段にしてしまいましたが、
・踏み面 180㎜
・蹴上げ 227.9㎜
ティッシュペーパーのBOXを重ねて確認すると・・・
上れるのか!? ( ̄Д ̄;;
公式に当てはめてみると、
227.9㎜ × 2 × 180㎜ = 63.58㎝
悪くは無いけど・・・
実際に使える階段なのか!?
かなり不安でしたが、出来上がってみると、
意外にも普通に使えました(笑)

そして、
屋上バルコニー!!
良い眺めですv
今日は3月3日ですが・・・
階段が完成しました。
まずは、2階へ上がる階段。
吹抜け、リビング内階段です。
この階段が家の中心となり、ぐるりっと周回できます。
下の写真が、
問題となった小屋裏・屋上へ続く階段です。
はしごだと、結局は出しっぱなしになるだろうし、
荷物を上げにくいからと言うことで、
急でもいいからと階段にしてしまいましたが、
・踏み面 180㎜
・蹴上げ 227.9㎜
ティッシュペーパーのBOXを重ねて確認すると・・・
上れるのか!? ( ̄Д ̄;;
公式に当てはめてみると、
227.9㎜ × 2 × 180㎜ = 63.58㎝
悪くは無いけど・・・
実際に使える階段なのか!?
かなり不安でしたが、出来上がってみると、
意外にも普通に使えました(笑)
そして、
屋上バルコニー!!
良い眺めですv
↓↓ ランキングにご協力ください ↓↓
☆ ぽちっとクリックで1票を ☆
PR
プロフィール
HN:
かそん家
性別:
男性
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
関連サイト
カテゴリー
最新コメント
[01/25 馬渕]
[07/03 あにじゃん]
[05/07 ちはや]
[07/18 APSS設計事務所 菊池]
[05/28 みぃ]