×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ついに(12月1日)、
基礎コンクリートが入ることになりました。
開始は7:30~ なんとか間に合いました(^▽^;)
ミキサー車が到着しました。
いよいよコンクリが・・・
と思っていたのですが、
まずは、
コンクリの試験からです。
試験グッツらしいです。
生コンクリート工業組合の方が
試験にきました。
温度、固さ、塩分濃度等を
検査するそうです。
結果、すべて良好です。
とりあえず、
記念に写真を撮ってもらいました。
写っているのは、
手と胴回りだけですけど(笑)
コンクリートのテストピースです。
これを破壊検査して、
強度が出ていれば、
型枠を外します。
たぶん、4日(火)です。
このコンクリートの検査は、
100㎥毎に行われるそうです。
一般住宅では100㎥なんて量は使用しないので、
当然1回だけですが、
店舗等、規模が大きくなると数回行うそうです。
ここまでの所要時間 約20分。
検査合格となったので、
いよいよコンクリートを流し込みます。
基礎コンクリートが入ることになりました。
開始は7:30~ なんとか間に合いました(^▽^;)
いよいよコンクリが・・・
と思っていたのですが、
まずは、
コンクリの試験からです。
生コンクリート工業組合の方が
試験にきました。
温度、固さ、塩分濃度等を
検査するそうです。
とりあえず、
記念に写真を撮ってもらいました。
写っているのは、
手と胴回りだけですけど(笑)
これを破壊検査して、
強度が出ていれば、
型枠を外します。
たぶん、4日(火)です。
このコンクリートの検査は、
100㎥毎に行われるそうです。
一般住宅では100㎥なんて量は使用しないので、
当然1回だけですが、
店舗等、規模が大きくなると数回行うそうです。
ここまでの所要時間 約20分。
検査合格となったので、
いよいよコンクリートを流し込みます。
↓↓ ランキングにご協力ください ↓↓
☆ ぽちっとクリックで1票を ☆
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
かそん家
性別:
男性
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
関連サイト
カテゴリー
最新コメント
[01/25 馬渕]
[07/03 あにじゃん]
[05/07 ちはや]
[07/18 APSS設計事務所 菊池]
[05/28 みぃ]