×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
休日出勤でしたが、
18時には仕事が終わったので、
暗いとは思いながらも現場に行ってみました。
現場へ行くと工事用の明るいライトが、
きれいに配置された鉄筋を映し出していました。

ちょうど作業が終わって、片付け中でした。
離れたところから近づくと・・・
作業者の会話が聞こえてきました。
『やっぱりテクノは鉄筋多いなぁ』
ヘリテッジさんも言っていましたが、
テクノストラクチャーは、
梁の強度に目がいきやすいですが、
実は基礎にもしっかり重点を置いているそうです。
『カタログにあまり載ってないけど、
基礎も他と比べたら、全然違うんだよな・・・』
って、言っていました。
実際に現場を見るまで知らなかったのですが、
配筋って溶接で固定するのではなく、
針金を巻いて固定してくんですね。


よくわかりませんが、
歯車みたいなのは何のためでしょうか・・・(上写真中央)

凹んだ部分は、何のためか聞いてみました。(上写真中央)
凹んだ部分は、基礎の補強部分らしいです。
・力が加わるところ
・地盤が緩いところ
そんなところの補強のため、
少し掘って、配筋して、コンクリートを流すそうです。
作業の邪魔をしてしまいましたが、
丁寧に教えてくれて好印象でした。
挨拶も、気持ちの良い挨拶だったし。
安心して工事を任せられそうです!!
明日は、
配筋工事までの点検・審査があるそうです。
コンクリートを入れるのは、
月曜日らしいです。
月曜日・・・
会社休んで良いですか?w
18時には仕事が終わったので、
暗いとは思いながらも現場に行ってみました。
現場へ行くと工事用の明るいライトが、
きれいに配置された鉄筋を映し出していました。
ちょうど作業が終わって、片付け中でした。
離れたところから近づくと・・・
作業者の会話が聞こえてきました。
『やっぱりテクノは鉄筋多いなぁ』
ヘリテッジさんも言っていましたが、
テクノストラクチャーは、
梁の強度に目がいきやすいですが、
実は基礎にもしっかり重点を置いているそうです。
『カタログにあまり載ってないけど、
基礎も他と比べたら、全然違うんだよな・・・』
って、言っていました。
実際に現場を見るまで知らなかったのですが、
配筋って溶接で固定するのではなく、
針金を巻いて固定してくんですね。
よくわかりませんが、
歯車みたいなのは何のためでしょうか・・・(上写真中央)
凹んだ部分は、何のためか聞いてみました。(上写真中央)
凹んだ部分は、基礎の補強部分らしいです。
・力が加わるところ
・地盤が緩いところ
そんなところの補強のため、
少し掘って、配筋して、コンクリートを流すそうです。
作業の邪魔をしてしまいましたが、
丁寧に教えてくれて好印象でした。
挨拶も、気持ちの良い挨拶だったし。
安心して工事を任せられそうです!!
明日は、
配筋工事までの点検・審査があるそうです。
コンクリートを入れるのは、
月曜日らしいです。
月曜日・・・
会社休んで良いですか?w
↓↓ ランキングにご協力ください ↓↓
☆ ぽちっとクリックで1票を ☆
PR
プロフィール
HN:
かそん家
性別:
男性
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
関連サイト
カテゴリー
最新コメント
[01/25 馬渕]
[07/03 あにじゃん]
[05/07 ちはや]
[07/18 APSS設計事務所 菊池]
[05/28 みぃ]