忍者ブログ
お金ないけど家はほしい!  家はほしいけどお金は無い!  けど良い家に住みたい!     『マイホーム建てちゃいました』

カスタム検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、
ヘリテッジから連絡がありました!

松下電工へ構造計算依頼をしたそうです。




構造的に問題ないか?

問題あるなら、どのように変更すればクリアできるか?


返答が着次第、連絡してくれるそうです。


おそらく、1週間・・・
今週いっぱいはかかるかな?

待ち遠しいです。



にほんブログ村 住まいブログへ

PR
現在、
・積水ハウス
・大和ハウス
・一条工務店

と話を進めています。



実は・・・


地盤調査をしてくれると言うから、
話を進めていると言うぐらいで、


松下電工のテクノストラクチャー工法が本命。
  ※構造や詳細は、別途アップさせていただきます。

取扱店の 『ヘリテッジホームデザイン』 さんと、
かなり進んだ話をしています。

最初は、
ヘーベルハウスを真似して安く良い家に・・・
重量鉄骨で、
外壁・床はALCを使用して・・・

と言うことで、話を進めていたのですが、
木の魅力と、鉄骨の魅力を持つ
テクノストラクチャー工法を知り、

その魅力に引き寄せられ、現在に至っています。


先日、
間取りが固まりきったので、
今日(10日)から、松下電工での構造計算がスタートします。

1・2階で、床面積約40.5坪(吹抜含まず)。
ペントハウス、屋上バルコニー有り。

パパもママも、ワク((o(=´ー`=o)(o=´ー`=)o))ワク



けど・・・
ヘリテッジさん、
契約とかやっていないけど、良いのかな?

構造計算とか、費用かかってきますけど?
信用してもらっているからかな?

なんて、工務店の心配をしてしまいました (● ̄▽ ̄●;)ゞ



↓↓ ランキングにご協力ください ↓↓
☆ ぽちっとクリックで1票を ☆ 
にほんブログ村 住まいブログへ

国土交通省近畿地方整備局は8月27日、
積水ハウスが名古屋市内のマンション建設現場2件で
建設業法に基づく監理技術者を配置しなかったことを理由として、
愛知、岐阜、静岡、三重の4県での営業停止を命じた。

期間は9月11日~25日。


先日8日土曜日、
プランニング+概算見積のため
積水ハウスへ行きました。

プラン的には、満足のいくプランなのですが、(約35坪)
金額的には辛い。

諸経費全て込みの価格で、約3800万円。
   
※土地代910万円含む


 
うちの予算は3600万円。
とはいっても、限界ギリギリなのでかなり辛い金額。
出来れば更に抑えたいところ。

値引きを行っていくと、
3600万円ぐらいにはなっていくとの事ですが・・・

はっきり言うと、却下です。



ただ、
冒頭の記事で書いたとおり、
積水ハウスは9月11日~25日の間営業停止。

当然、営業マンからその話が出る。
会社の対応として、

① 全ての営業マンの、携帯電話(個人用含む)没収。
② 全ての営業マンは、管轄地域から県外の研修施設に行き、
   期間中一切の営業活動を禁止。

さすが大手メーカーの対応。
個人携帯も没収するとは・・・

不祥事が起きるのは問題だと思いますが、
その後の対応によっては、
逆にイメージアップにつながると思います。

以前、松下電器産業株式会社が、
1985年(昭和60年)から1992年(平成4年)製の
ナショナルFF式石油温風機及び、
石油フラットラジアントヒーターの回収対応で、
マイナスイメージを、逆にプラスイメージに変えた例がある。

まぁ、偽造していました等の不祥事は例外でしょうが・・・



↓↓ ランキングにご協力ください ↓↓
☆ ぽちっとクリックで1票を ☆ 
にほんブログ村 住まいブログへ

家に対する
パパとママとの共通点は、

参考にする家。



まだ、マイホームを考える前、
何気に行った 『ナゴヤハウジングセンター』 でのこと・・・


パパは、ヘーベルハウスが気になっていたため、

『とりあえずヘーベルへ行こうよ♪』

と、ママを誘いヘーベルハウスへ行くことに。




そこで、
現在のマイホーム計画に
多大な影響を与える出会いをした。



これだ!

『旭化成ホームズ株式会社PAO(パオ)』



玄関を入ると、大きく広がるリビング。

そのリビングから上る階段。

そこには、明るく開放感のある窓と、吹き抜け。


買えもしないのに、衝撃を受けた私たちは、
営業マンに話しかける。


ここは何畳?

このキッチンは?

構造は?

ここは?

これは?


・・・




はまり込んだ私たちは、
資金計画の話まですることに。

実は・・・
前住んでいたマンションの残債が・・・


営業マンは、
私たちと歳も近く、親身に考えてくれたのですが、



結果、

ローンが組めなさそう。


|出口| λ............トボトボ 



わかりきってはいましたが、がっくりです。



現在のマイホーム計画は、これが原動力になっています。 



↓↓ ランキングにご協力ください ↓↓
☆ ぽちっとクリックで1票を ☆ 
にほんブログ村 住まいブログへ

はじめまして!

ブログ開始ということで、

まずは、紹介から・・・


私は、2歳の双子のパパをしています。

 
2年ほど前に、
新築14階建てマンションの7階西角を購入!
マイホームローンがスタートしました。



が・・・


約1年住んだあたりで、転勤話が。。。


当時働いていた事業部が、子会社化されることとなり

幸か不幸か、
私が所属していた部署だけ、
他の事業部へ転勤できる選択権が与えられた。


しかし、

与えられた考える時間は・・・

1週間!

マンションがいくらで売れるのか、見当がつかないまま

このまま、収益の悪い子会社に居るよりは・・・


人生、攻めで行くぞ!!(|||ノ`□´)ノ


と、嫁と決起!


結果、

マンションが売れたものの、大きな売却損が・・・



ローンがあるため、

なかなか家が買えない・・・

お金が借りれない・・・



しかし、

現在住んでいるのは、日当たりの悪い社宅。


チビたちのも悪影響!(イライラ)

嫁にも悪影響!(イライラ)




そして・・・

私にも悪影響! (嫁とチビたちのイライラが。。。)



何とかしたいと、

力強く!?立ち上がったのです!



いざマイホーム計画!!


色々と、情報や、ご意見いただけたら幸いです。 <(_ _)>


↓↓ ランキングにご協力ください ↓↓
☆ ぽちっとクリックで1票を ☆ 
にほんブログ村 住まいブログへ

お天気情報
関連サイト
最新コメント
[01/25 馬渕]
[07/03 あにじゃん]
[05/07 ちはや]
[07/18 APSS設計事務所  菊池]
[05/28 みぃ]

Copyright © [ 双子パパのマイホーム ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログでアクセスアップ - Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]