×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大それたタイトルを
付けてしまいましたが、
今日は、嫁の親と、お姉ちゃんが、
私たちの土地を見に来てくれました。
みんな名古屋の人なので、
70坪で910万円かぁ・・・
安くていいな w(*゜o゜*)w
が、率直な感想。
ココなら、津波の心配も無いね!
山を切って作られた住宅街だから、
地盤も大丈夫そうね。
南はどっち?
ゴミ捨て場は?
冬場は日が低くなるから・・・
こうやって、
いろんな人の意見を聞くのも大切ですね。
参考になるものです。
総評として、ここは良いなぁ!
って、お墨付きをいただきました v(=∩_∩=)ブイブイ!!
↓↓ ランキングにご協力ください ↓↓
☆ ぽちっとクリックで1票を ☆
PR
先日、
『テクノストラクチャー出会い』 を書きましたが、
嫁より訂正が入りました。
(*゜o゜)/チョイトオマチ!!
訂正はこうです。
重量鉄骨しか頭にない私は、
テクノストラクチャーのカタログをもらっても
全く見向きもせず、
ローン3600万円・・・
ハウスメーカーの軽量鉄骨と、
工務店の重量鉄骨・・・
どっちも捨て難いが、どっちも厳しい。。。
(#`皿´) ムキーーーー! パパ壊れた
嫁 『テクノストラクチャーで建てたら、
もう一区画買えるかもよ [壁]_☆)キラーッ』
Σ(・ω・ノ)ノ!w
嫁の一言で、
パパの研究心に火がついた!!
カタログを見る見る見る・・・
ネットで材質やら、メリットデメリットを調べる・・・
結果、テクノストラクチャーは、
・従来工法の進化版。
・耐久年数はおよそ30年ぐらいだろう。
もちろん、メンテナンス等でさらに伸びるであろう。
※軽量鉄骨も基本は30年ぐらい。
・大空間、開口が可能。
・2階建て木造では行わない、構造計算をしっかり行う。
・価格が抑えられる。
・取り扱い工務店で、価格、仕様等差が出そう。
・重量鉄骨と比べると、大幅なリフォームは難しい。
※軽量鉄骨と比べると同等。
・高気密、高断熱にするにはそれなりにコストUP。
などが考えられた。
重量鉄骨は、強いけど揺れるしな・・・
鉄骨だけのこして、全リフォームできるけど、
そんなリフォームやる?って言ったらやらんわなぁ。
軽量鉄骨は、強いけど、
結局は耐力壁で持ってるから・・・
ハウスメーカーしかできないから、高いしな・・・
個性が無いし、どこも同じに見えるし・・・
てなことで、
テクノストラクチャーが検討上位に入ってきました。
キラッテックタイル張り。
1階、2階トイレアラウーノ。
キッチンFiTi(中でも高いの)。
お風呂イーユ。
フルオープンサッシ。
オール電化エコキュート。
施工面積43坪。
土地・外溝・諸経費全て込み3600万円。
他では類を見ない、提案をしていただいた、
某ハウスメーカーを、
テクノストラクチャーがきっかけで、蹴った男です。
某ハウスメーカーさん、親身に頑張ってくれたけど、
ごめんなさい!m( __ __ )m
『テクノストラクチャー出会い』 を書きましたが、
嫁より訂正が入りました。
(*゜o゜)/チョイトオマチ!!
訂正はこうです。
重量鉄骨しか頭にない私は、
テクノストラクチャーのカタログをもらっても
全く見向きもせず、
ローン3600万円・・・
ハウスメーカーの軽量鉄骨と、
工務店の重量鉄骨・・・
どっちも捨て難いが、どっちも厳しい。。。
(#`皿´) ムキーーーー! パパ壊れた
嫁 『テクノストラクチャーで建てたら、
もう一区画買えるかもよ [壁]_☆)キラーッ』
Σ(・ω・ノ)ノ!w
嫁の一言で、
パパの研究心に火がついた!!
カタログを見る見る見る・・・
ネットで材質やら、メリットデメリットを調べる・・・
結果、テクノストラクチャーは、
・従来工法の進化版。
・耐久年数はおよそ30年ぐらいだろう。
もちろん、メンテナンス等でさらに伸びるであろう。
※軽量鉄骨も基本は30年ぐらい。
・大空間、開口が可能。
・2階建て木造では行わない、構造計算をしっかり行う。
・価格が抑えられる。
・取り扱い工務店で、価格、仕様等差が出そう。
・重量鉄骨と比べると、大幅なリフォームは難しい。
※軽量鉄骨と比べると同等。
・高気密、高断熱にするにはそれなりにコストUP。
などが考えられた。
重量鉄骨は、強いけど揺れるしな・・・
鉄骨だけのこして、全リフォームできるけど、
そんなリフォームやる?って言ったらやらんわなぁ。
軽量鉄骨は、強いけど、
結局は耐力壁で持ってるから・・・
ハウスメーカーしかできないから、高いしな・・・
個性が無いし、どこも同じに見えるし・・・
てなことで、
テクノストラクチャーが検討上位に入ってきました。
キラッテックタイル張り。
1階、2階トイレアラウーノ。
キッチンFiTi(中でも高いの)。
お風呂イーユ。
フルオープンサッシ。
オール電化エコキュート。
施工面積43坪。
土地・外溝・諸経費全て込み3600万円。
他では類を見ない、提案をしていただいた、
某ハウスメーカーを、
テクノストラクチャーがきっかけで、蹴った男です。
某ハウスメーカーさん、親身に頑張ってくれたけど、
ごめんなさい!m( __ __ )m
マイホームを考えるにあたって、
構造面の考え方では、
鉄!
という考えでした。
なぜなら、
考えていた間取りが、
・大開口のオープンサッシ
・だだっ広いリビング
・だだっ広いリビング上の吹抜
・吹抜同じとこに、リビング内吹抜階段
・屋上バルコニー
だったので、
木造では、こんなの無理無理!
って、思っていました。
ですから、
一番気に入っていた
ヘーベルハウスの構造を真似して(ヘーベルは高いから)
工務店で建てたらどうかと・・・
松下電工のショールームに事務所がある、
設計事務所に相談していました。
そこで紹介していただいた工務店が、
現在お世話になっている、
ヘリテッジホームデザインさんです。
最初は、
・重量鉄骨
・外壁サイディング光触媒21㎜仕様
・床材ALC
・3階に8畳ぐらいのペントハウス
・でかい屋上バルコニー
・オール電化
・トイレアラウーノ
・キッチンFiTi
・その他松下電工で選んだ、良い商品
で、土地代(910万円)・諸経費・外溝費用
すべて込みで
3600万円でお願いします!
と、難題を持ちかけていた。
それでも、
ヘリテッジさんは、
かなり厳しいけど出来なくはない・・・かな・・・
と、考えてくれていました。
そんな時、
いつもは松下電工のショールームを借りて
打ち合わせしてましたが、(チビたちを見ててもらえるので(^▽^;))
たまたまヘリテッジさんの事務所で
打ち合わせさせてもらうときがありまして・・・、
ヘリテッジさんの母体は、
丸栄木材株式会社で木材屋さんです。
当然、ヘリテッジさんの事務所も、木の香りがプンプン。
木もいいけどなぁ・・・
と、思いましたが、鉄のほうが強いし!
そもそも、間取り的に無理だし!
そう思っていました。
打ち合わせ終わるぐらいに、
『よかったら、テクノストラクチャーのカタログ見ませんか?』
『こだわりが強いんで、興味ないかも知れませんが(笑)』
とカタログを手渡されました。
これが、テクノストラクチャーの技術との出会いです。
あえて技術としたのは、
テクノストラクチャー自体は、
ショールームでも、
設計士からも、
ヘリテッジさんから、
こんなのもありますよ!
って、紹介はされていたのですが、
私が、まったく耳を傾けなかったので・・・
この、カタログから耳を傾け始めました。
構造面の考え方では、
鉄!
という考えでした。
なぜなら、
考えていた間取りが、
・大開口のオープンサッシ
・だだっ広いリビング
・だだっ広いリビング上の吹抜
・吹抜同じとこに、リビング内吹抜階段
・屋上バルコニー
だったので、
木造では、こんなの無理無理!
って、思っていました。
ですから、
一番気に入っていた
ヘーベルハウスの構造を真似して(ヘーベルは高いから)
工務店で建てたらどうかと・・・
松下電工のショールームに事務所がある、
設計事務所に相談していました。
そこで紹介していただいた工務店が、
現在お世話になっている、
ヘリテッジホームデザインさんです。
最初は、
・重量鉄骨
・外壁サイディング光触媒21㎜仕様
・床材ALC
・3階に8畳ぐらいのペントハウス
・でかい屋上バルコニー
・オール電化
・トイレアラウーノ
・キッチンFiTi
・その他松下電工で選んだ、良い商品
で、土地代(910万円)・諸経費・外溝費用
すべて込みで
3600万円でお願いします!
と、難題を持ちかけていた。
それでも、
ヘリテッジさんは、
かなり厳しいけど出来なくはない・・・かな・・・
と、考えてくれていました。
そんな時、
いつもは松下電工のショールームを借りて
打ち合わせしてましたが、(チビたちを見ててもらえるので(^▽^;))
たまたまヘリテッジさんの事務所で
打ち合わせさせてもらうときがありまして・・・、
ヘリテッジさんの母体は、
丸栄木材株式会社で木材屋さんです。
当然、ヘリテッジさんの事務所も、木の香りがプンプン。
木もいいけどなぁ・・・
と、思いましたが、鉄のほうが強いし!
そもそも、間取り的に無理だし!
そう思っていました。
打ち合わせ終わるぐらいに、
『よかったら、テクノストラクチャーのカタログ見ませんか?』
『こだわりが強いんで、興味ないかも知れませんが(笑)』
とカタログを手渡されました。
これが、テクノストラクチャーの技術との出会いです。
あえて技術としたのは、
テクノストラクチャー自体は、
ショールームでも、
設計士からも、
ヘリテッジさんから、
こんなのもありますよ!
って、紹介はされていたのですが、
私が、まったく耳を傾けなかったので・・・
この、カタログから耳を傾け始めました。
残念ながら、
松下電工(テクノストラクチャー)での構造計算が、
15日18時時点では出ていなかったようです。
構造計算が早い段階で出ていたら、
今週末にでも打ち合わせする予定でしたが、
構造計算が出てから、
ヘリテッジさん の設計でも確認作業がありますので、
打ち合わせは、来週火・水曜日になりそうです。
この構造計算が家の強度の要!
重要になってくるので、
しっかり時間をかけたいところです。
今後の予定ですが、
基礎工事に入るのが、10月末から11月初を予定しています。
松下電工(テクノストラクチャー)での構造計算が、
15日18時時点では出ていなかったようです。
構造計算が早い段階で出ていたら、
今週末にでも打ち合わせする予定でしたが、
構造計算が出てから、
ヘリテッジさん の設計でも確認作業がありますので、
打ち合わせは、来週火・水曜日になりそうです。
この構造計算が家の強度の要!
重要になってくるので、
しっかり時間をかけたいところです。
今後の予定ですが、
基礎工事に入るのが、10月末から11月初を予定しています。
住宅を購入するにあたって、
一般の人なら、
多かれ少なかれ住宅ローンを組むと思います。
その場合、
借り入れを行う金融機関にて、
年収であったり、
借金であったり、
調べられて融資の判断をされます。
金融機関によって、
判断基準のバラツキはあると思いますが・・・
うちの場合、
自分の借金を計算して、
返済比率も確認して、
この額なら融資可能だろう!
と思う金額で
事前審査を申し込んだにも関わらず、
結果はNG ΣΣ┏(|||`□´|||;;)┓
この場合、
第三者機関の保障会社に審査を依頼しているので、
金融機関もNGの理由まではわかりません。
NGでしたとしか言われないのです。
さぁ、困った!
理由がわからないと、
対処方法がわかりません。
そこで・・・
個人情報照会と言う手段があります。
代表的な情報会社は、
① 全国銀行個人信用情報センター
・取引情報(ローン、クレジットカード、保証の取引及びこれらの連帯保証人情報)
・不渡情報(当座取引の手形・小切手の不渡に関する情報)
・官報情報(官報によって一般に公開された破産・民事再生手続きの情報)
・本人申告情報(本人確認資料の紛失・盗難により自分の名義を勝手に
使われる恐れがある場合等一定の場合に、
本人からの申告に基づいて登録して情報)
・照会記録情報(会員が当センターに情報を照会した目的等を記録した情報)
② 株式会社 シーシービー
・契約情報(クレジットの契約を表す情報で支払い中または契約中の情報)
・完済完了情報(支払いが完済された情報または契約を解約した情報)
・異動情報(会員会社が定める延滞起算日から61日または3ヶ月以上
連続して未入金となった情報)
・照会情報(お客様のクレジット申込等に際し会員会社がCCBに照会した
事実を表す情報)
・本人申告情報(お客様が直接CCBの登録申請された情報)
・貸金業協会情報(各都道府県の貸金業協会から登録される与信自粛依頼や
身分証明書等の紛失・盗難届け等の情報)
・官報情報(官報に掲載された記録のうち破産や民事再生等個人債務に関する
記録についてCCBが独自に収集した情報)
③ 株式会社 シー・アイ・シー
・クレジット情報(当社に加盟するクレジット会社等と締結したご契約の内容や
お支払い状況を表す情報)
・申込情報(クレジットの新規申込における支払能力を調査するため、
加盟会員が紹介した事実を表す情報)
・利用記録(クレジットの利用途上における支払能力を調査するため、
加盟会員が紹介した事実を表す情報)
・参考情報(官報に公告された内容を表す情報やご本人がCICに申告した
内容を表す情報)
この3社にて確認すれば、
ほぼ全ての金融機関に対応できると思います。
上記サイトにて、
本人開示の手続きが載っているので参考にしてください。
3社全て郵送手続きで、
合計2600円(切手含まず)かかりました。
うちの場合は、
考えていたのとは別に、
カードローンがあったのが原因でした。
これにより、
ブラックリストになっていたとか、
連帯保証人になっていただとか出てくるかもしれません。
不正な情報は、申請すれば削除が出来るそうです。
余談ですが、こんなカード作ったっけ!?
ってクレジットカードの情報があって、慌てて解約しました(笑)
一般の人なら、
多かれ少なかれ住宅ローンを組むと思います。
その場合、
借り入れを行う金融機関にて、
年収であったり、
借金であったり、
調べられて融資の判断をされます。
金融機関によって、
判断基準のバラツキはあると思いますが・・・
うちの場合、
自分の借金を計算して、
返済比率も確認して、
この額なら融資可能だろう!
と思う金額で
事前審査を申し込んだにも関わらず、
結果はNG ΣΣ┏(|||`□´|||;;)┓
この場合、
第三者機関の保障会社に審査を依頼しているので、
金融機関もNGの理由まではわかりません。
NGでしたとしか言われないのです。
さぁ、困った!
理由がわからないと、
対処方法がわかりません。
そこで・・・
個人情報照会と言う手段があります。
代表的な情報会社は、
① 全国銀行個人信用情報センター
・取引情報(ローン、クレジットカード、保証の取引及びこれらの連帯保証人情報)
・不渡情報(当座取引の手形・小切手の不渡に関する情報)
・官報情報(官報によって一般に公開された破産・民事再生手続きの情報)
・本人申告情報(本人確認資料の紛失・盗難により自分の名義を勝手に
使われる恐れがある場合等一定の場合に、
本人からの申告に基づいて登録して情報)
・照会記録情報(会員が当センターに情報を照会した目的等を記録した情報)
② 株式会社 シーシービー
・契約情報(クレジットの契約を表す情報で支払い中または契約中の情報)
・完済完了情報(支払いが完済された情報または契約を解約した情報)
・異動情報(会員会社が定める延滞起算日から61日または3ヶ月以上
連続して未入金となった情報)
・照会情報(お客様のクレジット申込等に際し会員会社がCCBに照会した
事実を表す情報)
・本人申告情報(お客様が直接CCBの登録申請された情報)
・貸金業協会情報(各都道府県の貸金業協会から登録される与信自粛依頼や
身分証明書等の紛失・盗難届け等の情報)
・官報情報(官報に掲載された記録のうち破産や民事再生等個人債務に関する
記録についてCCBが独自に収集した情報)
③ 株式会社 シー・アイ・シー
・クレジット情報(当社に加盟するクレジット会社等と締結したご契約の内容や
お支払い状況を表す情報)
・申込情報(クレジットの新規申込における支払能力を調査するため、
加盟会員が紹介した事実を表す情報)
・利用記録(クレジットの利用途上における支払能力を調査するため、
加盟会員が紹介した事実を表す情報)
・参考情報(官報に公告された内容を表す情報やご本人がCICに申告した
内容を表す情報)
この3社にて確認すれば、
ほぼ全ての金融機関に対応できると思います。
上記サイトにて、
本人開示の手続きが載っているので参考にしてください。
3社全て郵送手続きで、
合計2600円(切手含まず)かかりました。
うちの場合は、
考えていたのとは別に、
カードローンがあったのが原因でした。
これにより、
ブラックリストになっていたとか、
連帯保証人になっていただとか出てくるかもしれません。
不正な情報は、申請すれば削除が出来るそうです。
余談ですが、こんなカード作ったっけ!?
ってクレジットカードの情報があって、慌てて解約しました(笑)
プロフィール
HN:
かそん家
性別:
男性
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
関連サイト
カテゴリー
最新コメント
[01/25 馬渕]
[07/03 あにじゃん]
[05/07 ちはや]
[07/18 APSS設計事務所 菊池]
[05/28 みぃ]